
英語で保育をすることで、英語を自然なカタチで身につけることができます。
また、英語取得が目的ではなく、日本の幼児教育を通して、日本人としてのアイデンティティーを大切にし、
世界で活躍できる子どもたちへの未来を輝かせたいと考えております。
教育の3大特色
確かな英語力&実績
28年度卒園 | 29年度卒園 | 30年度卒園 | ||
---|---|---|---|---|
合格者数 | 7名 | 6名 | 9名 |
ポプラ英語クラスでは、ネイティブ講師によるイマージョン教育を実施しており、無理なく自然なカタチで英語力を育みます。多くのお子様は入園段階では全く英語に触れた経験がないですが、3年間を通じて、確かな英語力が身に付き、その結果として、ぐんま国際アカデミー(GKA)や慶応幼稚舎などに多数の合格者を輩出しております。
ポプラ英語クラスでは、各国で幼児教育を学び教員免許を持った
ネイティブ講師を採用しております。
そのため、英語教育はもちろんのこと、幼児教育でも優れた講師陣です。
アナ フレデリン アルデア
クラスの話し合いの中で子どもたちが小さな先生になるチャンスを与え、お互い学びあえる機会を作っています。そうすることで、コミュニケーションスキルに自信を持つようになります。カジュアルな会話を学んだ後、子どもたちが勇気をもって英語圏の人に質問する自信を与えています。
トゥルケサ ポーリーン カーラ デ グズマン
私はポプラ1の子どもたちに楽しく教え始めて5年になります。最初は、日本語の通訳が必要だった活動が、学年末になると子どもたちが英語のフレーズで話すのを見るのはとても喜ばしいです。楽しくて魅力的なだけでなく、英語の能力を最大限に引き出す活動を考えなくてはならないので教えることは決して簡単ではありませんが、何よりも子どもたちが英語活動が楽しいと伝えてくれる度に子どもたちの顔に浮かぶ笑顔が私に教えることへのやりがいを感じさせてくれます。
エドロサ ジェスィカ ビナ アマガ
子どもたちに教えることは、それぞれの生徒のニーズを満たすことを目指すため、やりがいのある仕事です。子どもたちが成長し、向上し、そして学びの中から楽しさを見つけ出す姿を見ていると充実感を感じ、生徒たちのために最善を尽くしたいという意欲がさらに湧いてきます。
セルドンシリオ グレイス アラビス
えのき幼稚園で英語を教えられることを大変うれしく思っています。
違った良さを持つ子どもたち一人一人に合わせて効果的で、より良い英語のレッスンができるよう日々努力しています。
子どもたちが母国語でない英語を学ぶ意欲を見ること、また日々英語が上達していく姿を見てとてもワクワクした気持ちにさせてくれます。
毎日子どもたちに会えること、そして新しいことを教えられてとても幸せです。子どもたちも楽しそうに英語を学んでくれています。今学んでいることが子どもたちの将来に繋がっていくことを願っています。
ポプラ英語クラスでは、英語力だけがつけばよいという考え方ではありません。
英語取得が目的ではなく、日本の幼児教育を通して、日本人としての
アイデンティティーを大切にし、世界で活躍できる子どもたちを育みたいと考えております。
そのため、日本と外国の文化体験ができる行事・イベントを多数行っております。
えのき幼稚園ポプラクラスに決めた理由は?
世界のグローバル化に伴い、これから益々英語を使ったコミュニケーションは重要性を増していくと思っています。我が家の子どもたちには、この英語を習得し、グローバル社会の中で将来しっかりと活躍をしてもらいたいと思っています。そして世界中の人々や、多様な文化に触れ、充実した豊かな人生を歩んでいってもらいたいと思っています。そのような我が家の教育方針に、英語イマージョン教育を取り入れているえのき幼稚園ポプラクラスは最適だと思いました。同じく英語イマージョン教育を取り入れている志望私立小学校の、受験対策にもなると考え、ポプラクラスへの入園を希望致しました。
ポプラクラスに3年間通わせてみてどうだったか?
先生方は皆様とても親切で、子どもはのびのびとポプラクラスでの3年間を過ごしてくれました。外国人の先生方による「英語で学ぶ」教育により、無理をすることなく英語を自然に習得していってくれました。外国人の先生方と毎日楽しく過ごし、多様性を尊重できる子どもに成長していると思います。日本人の先生も常についてくださるので、毎日英語でレッスンを受けているからと言って、日本語の習得に遅れが生じるというようなことは全くありません。先生方は常に細かなケアをしてくださり、保護者としても、毎日安心して子どもを預けることが出来ました。良いと感じたところは、もちろん英語教育に関する事だけではありません。レベルの高い運動教育や食育、また和気あいあいとした和やかな雰囲気の中で、子どもは本当に優しく立派に成長してくれています。運動会や生活発表会は、子どもの成長を感じることが出来るすばらしい機会で、毎年とても感動しました。えのき幼稚園で、大切な子どもの幼児期を、親子共々楽しく過ごすことが出来て、感謝しております。是非、第二子もポプラクラスでお世話になりたいと思っています。本当にありがとうございました。同じく英語イマージョン教育を取り入れている志望私立小学校の、受験対策にもなると考え、ポプラクラスへの入園を希望致しました。
在園ポプラ3(年長) 保護者様
毎日帰ってくると、園で教わってきた英語の歌を楽しそうに歌ったり、英語の発音を先生になりきって家族に教えたり(笑)。ポプラクラスは本人以上に親の私達が新鮮で、親子ともに成長の多い3年間でした。ネイティブの先生と日本人の先生がペアで担当してくれていたのも初めて英語を学ぶ子ども達に大きな安心感を与えてくれていたようです。また言葉だけでなく日常生活についても指導してくれて、ぐんま国際アカデミー入学後もスムーズに学校生活を送れています。改めて感謝の想いでいっぱいです。先生方が本当に一生懸命に知・徳・体の教育をしてくださり、人として大切な根っこの部分を育てて頂いた気がします。卒園後の今でも街中で気軽に声をかけて下さるのも本当に嬉しいです。
卒園後ぐんま国際アカデミー進学 保護者様
ポプラでは、毎日楽しみながら英語に触れることで、英語でコミュニケーションがとれるようになりました。
年少の頃から家でも英単語を話すようになり、年中の時には外出先で外国の方に声をかけられた際に、自然と英語で返答している姿に驚きました。
卒園後もエレメンタリークラス(ポプラ卒園児対象課外教室)に通い、英検に向けて頑張っています。学び続ける環境が整っているのもありがたいです。
ポプラ卒園 公立小学校進学保護者
保育料 | 無償 |
---|---|
教育充実費 | 29,800円 |
給食費 | 6,000円 |
絵本代 | 600円 |